食欲の秋、皆さまいかがお過ごしですか?
今回は、五泉市の栗の名産地“村松”の栗を使った、栗ご飯をご紹介☆
このつやつやした美しい栗は、五泉市牧(村松地区)の栗農家・川瀬さんからいただいたもの!
(川瀬さんについては▼こちらのサイトでもご紹介しています♪)
◆阿賀野川え〜とこだ!流域通信への掲載記事
「秋と言えば“栗”、栗と言えば五泉市“村松の栗”♪購入してきました!」(2013年10月23日掲載)
しっかり塩気を効かせた蒸しかまどご飯に、村松の栗のほっくりとした甘み…!
最高においしい「しょっぱい×甘い」の組み合わせで、おはしが止まらなくなっちゃうご飯です♪
なお、今回使用する蒸しかまどは「ミニ蒸しかまど小」で、材料の分量もそれに合わせてあります。
栗ご飯 ☆ 作り方
1.炊飯の下準備
お米をしっかり研ぎ、いったんざるにあけて水を切ります。
羽釜に移し、水を注いで30分間浸水します。
2.具材の下準備
浸水させている間に、栗の下準備をします。
まず、皮をむきやすくするために、熱湯で栗を3分ゆでます。
3分経ったら栗を引き上げ、底の部分をナイフで切り落とします。
栗を立たせて、平たい部分をナイフで切り落とし、このような形にします。
手で鬼皮(=外側の皮)をむきます。
ペティナイフで渋皮(=内側の皮)をむきます。
むけたら軽く水で洗ってごみを落とし、1㎝角程度に切ります。
3.具材をイン♪
お米の浸水が終わったら、羽釜に調味料を入れ、軽く混ぜます。
その上に、切った栗を乗せます。
4.いよいよ炊飯スタート!
燃料に着火し、炊飯スタートです! まずは23分炊きます。
上下の空気穴は開けておいてくださいね♪
5.蒸らし中…
23分経ったら、上下の空気穴を閉めます。そのまま10分蒸らします。
6.炊飯完了!
さぁ、できました★
栗がまんべんなく行きわたるように、さっくりと混ぜます♪
7.できあがり♪
栗の甘みとご飯の塩気のコラボレーションを、ご堪能ください!
調理のポイント:栗は小さく切る★
栗は小さめに切ると、よく火が通って、ほくほくに仕上がります♪
詳しい分量とレシピ再掲
材料(2人分)
- 白米 1合
- 水 180ml
- 栗 8粒
- 調味料☆
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1
レシピ(再掲)
- お米をしっかり研ぎ、いったんざるにあけて水を切ります。羽釜に移し、水180mlを注いで30分間浸水します。
- 浸水させている間に、栗の下準備をします。栗を熱湯で3分ゆでた後、底の部分と平たい部分をナイフで切り落とします。手で鬼皮をむき、ペティナイフで渋皮をむいたら軽く水で洗い、1㎝角程度に切ります。
- お米の浸水が終わったら、羽釜に調味料を入れ、軽く混ぜます。その上に、切った栗を乗せます。
- 燃料に着火し、炊飯スタートです。まず23分炊きます。(上下の空気穴を開けておくことに注意)
- 23分経ったら、上下の空気穴を閉めます。そのまま10分蒸らします。
- 蒸しあがったら、栗がまんべんなく行きわたるように、さっくりと混ぜます。
- 盛りつけたら、できあがり♪
いかがでしたでしょうか?
栗は小さめに切るので、おにぎりにもしやすいですよ~☆
ミニ蒸しかまどで作る秋の味、ぜひ楽しんでみてくださいね♪
コメントをお書きください